エステやクリニックでの脱毛を考えている人は多いでしょう。値段もリーズナブルになったこともあって、若い人でも通いやすくなりました。サロンに行って施術着に着替えて横になればスタッフがお手入れをしてくれますが、脱毛をするならその原理は理解しておきたいものです。エステやクリニックでは光を使って脱毛を進めます。
この光は黒い色だけに反応し、熱ダメージを与えるという性質があり、これを利用して毛根だけを熱で破壊することで施術を進めて行きます。ただ、ここで問題が毛には毛周期と言って生え変わりのサイクルがあり、その中でもこの光は成長期の毛にしか効果がないということなのです。毛周期とは毛1本毎に異なるもので、毛母細胞の分裂が進み毛がどんどん伸びるのが成長期、成長が止まって抜け落ちるまでの退行期、毛が抜け落ちて次の発毛の準備期間が休止期と大きく3つに分けられます。また毛が生えている部位によってそのサイクルが異なるという特徴もあります。
光は成長期の毛だけがターゲットなので、照射は毛周期に合わせる必要があるのです。もちろん照射部の毛が全て成長期ということはあり得ないので、全ての毛に照射するには同じ部分でも間隔をあけて何回か照射する必要があるのです。施術の予約もこの毛周期に合わせてとるのが基本で、同一部位なら2、3ヶ月毎の照射となり、脱毛が進んで毛が少なくなるにつれ施術の間隔は長くなるのが一般的です。このように脱毛前に毛周期を理解しておくことで、予約のスケジューリングもしやすくなります。